⇒箱根での高評価温泉宿はこちらから⇐

本当の小田原のB級グルメ!老舗駅弁「東華軒」の魅力と直売会情報

※アフィリエイト広告を利用しています

東華軒 ハローズ国府津店
東華軒 ハローズ国府津店

東華軒は小田原市民に長く愛されている駅弁店です。

小田原駅や国府津駅で売られているお弁当は、長い間、地元の人や旅行で来た人に親しまれてきました。

小田原の食の文化を話す時には、なくてはならない存在だと言えるでしょう。

「ぜひ食べてみてほしい」

この記事では、東華軒の駅弁のどんなところが良いのか、どうしてそんなに人気があるのかを詳しく紹介します。

また、お得に駅弁が買える工場直売会というイベントの情報もお伝えします。

この記事を読めば、小田原に来た際に味わいたい地元民おすすめの味がきっとわかるはずです。

女性観光客

小田原には美味しい駅弁がたくさんあるけど、どこで買えるの?

地元民

小田原駅や国府津駅の売店で手軽に購入できますよ!

この記事でわかること

目次

地元民に愛される小田原のB級グルメ!「東華軒」駅弁の魅力

鯛めし
鯛めし

小田原の食文化を語る上で、東華軒の駅弁は欠かせません。

長年、小田原の人々に愛され、この地の食を支えてきました。

「伝統の味」というやつでしょうか。

この記事では、東華軒の駅弁の魅力と、地元で評判の「工場直売会」についてご紹介します。

駅弁の歴史やこだわり、直売会ならではのお得な情報など、「知って得する」情報が満載です。

小田原が育んだ味:東華軒とは

東華軒 本社工場
東華軒 本社工場
JR東日本国府津駅
JR東日本国府津駅

東華軒は、小田原に本社がある、歴史がとても長い駅弁屋さんです。

東海道本線が開通した1889年(明治22年)から、130年以上もの間、小田原の食文化を大切にし、小田原駅や国府津駅を利用する人々に、ずっと変わらないおいしさを届けています。

地元の人々にとても愛されていて、小田原へ遊びに来る観光客にとっても、旅行の良い思い出を作る、なくてはならないものになっています。

駅弁を通して小田原の食文化を日本中に伝えています。

小田原駅に降りると、誰もが一度は見たことがあり、食べたことがあるであろう駅弁「東華軒」。

地元小田原でずっと愛されている東華軒は、1899年(明治32年)に始まった、歴史のある駅弁屋さんです。

長い間小田原の食文化を支え、その味を大切に守り続けてきました。

小鯵押寿司

小鯵押寿司
小鯵押寿司
炙り金目鯛と小鯵押寿司
炙り金目鯛と小鯵押寿司

東華軒には様々な駅弁がありますが、中でも「小鯵押寿司」は特に人気が高い商品です。

小田原で獲れたばかりの新鮮な真鯵を使用しており、熟練の職人が丹精込めて手作りしています。

小鯵押寿司の特徴

小田原の味がぎゅっと詰まった駅弁といえば、小鯵の押し寿司で決まりでしょう!

鯵の鮮度はもちろん、酢飯との相性や見た目の美しさにも徹底的にこだわっているのが、この押し寿司の魅力です。

小田原へお越しの際は、ぜひ一度お試しください。

きっとご満足いただけるはずです。

おたのしみ弁当の魅力

おたのしみ弁当
おたのしみ弁当
おたのしみ弁当の中身
おたのしみ弁当の中身

おたのしみ弁当は、名前の通り、何が入っているか分からないわくわく感がたまらない、というわけです。

毎日中身が変わるため、開けるまで何が入っているか分からないのが魅力です。

いつも違うおかずが入っているため、毎日食べても飽きません。

女性観光客

次は何が入っているかな?

地元民

お弁当の中身は開けてからのお楽しみです!

どこで買える?

東華軒の駅弁は、小田原駅や国府津駅をはじめ、東華軒の直営売店などで購入可能です。

女性観光客

いつもと違う駅弁を探しているんだけど、どこで買えるのかな?

地元民

おたのしみ弁当は、その名の通り何が入っているかはお楽しみ!旅のワクワク感をさらに高めてくれる駅弁です。

小田原にお立ち寄りの際は、ぜひおたのしみ弁当を探してみてはいかがでしょうか。

価格と種類

2025年3月現在、東華軒では多様な駅弁を販売しており、それぞれの価格は以下の通りです。

豊富なラインナップの中から、好みに合わせて駅弁を選べるのが魅力です。

女性観光客

どれにしようか迷っちゃうな…

地元民

迷ったら、定番の小鯵押寿司がおすすめですよ!

季節限定の駅弁

お弁当がたくさん並んだお店の棚
ショーケースに並んだいろいろな種類の駅弁

東華軒では、四季折々の食材を活かした季節限定の駅弁も販売しています。

例えば、春には桜の風味を活かした「桜満開花見べんとう」、夏にはさっぱりとした味わいの駅弁が登場します。

これらの季節限定駅弁は、その時期ならではの食材を使用し、見た目にもこだわっているため、旅行客だけでなく、地元の人々にも人気があります。

季節限定駅弁の例

東華軒の公式ウェブサイトや、駅のポスターなどで最新の情報をチェックしましょう。

その他の駅弁

東華軒には、定番駅弁、季節限定駅弁以外にも、様々な種類の駅弁があります。

こゆるぎ茶めし
こゆるぎ茶めし
こゆるぎ茶めしの中身
こゆるぎ茶めしの中身

東華軒では、鶏そぼろや鮭、たらこといった定番の具材を使ったお弁当から、地元の食材をたっぷり使ったお弁当まで、さまざまな種類をご用意してます。

これらの駅弁は、小田原駅や国府津駅にある駅弁のお店で買うことができます。

また、インターネットのお店でも販売されていることがあるそうです。

東華軒の駅弁は、いろいろな場面でお楽しみいただけます。

新幹線での旅行のお供に、お昼ご飯に、お土産にいかがでしょうか。

「ぜひ、お好きな駅弁を選んでみてください」。

最新情報!小田原のB級グルメ『東華軒』の直売会

地元民必見:東華軒の工場直売会へ行こう

直売先行発売品
直売先行発売品
建物に並ぶ人々の列
直売会での朝の並び
直売会場4Fにて
直売会場4Fにて
小田原駅前にあったあさひ食堂のお知らせ
復刻版のお知らせ
あさひ食堂の懐かしいカレー
復刻版のカレー

東華軒では、地元の方々に感謝の気持ちを込めて、「工場直売会」を開催しています。

毎月第2日曜日に開催され、駅弁やお惣菜を特別価格で購入できる、大変お得なイベントです。

直売会では、通常販売されている駅弁だけでなく、直売会限定のお惣菜や冷凍食品なども販売されることがあります。

東華軒 工場直売会の概要

東華軒本社:工場直売会へのアクセス

東華軒の工場直売会は、小田原市西酒匂1-3-54にある東華軒本社で開催されます。

小田原駅から車で約10分、公共交通機関を利用する場合は、最寄りのバス停から徒歩数分です。

駐車場も完備されているため、車でのアクセスも便利です。

直売会で買えるもの:お得な限定品

金目鯛西京焼き弁当のパッケージ
金目鯛西京焼弁当
箱根山麓豚カルビとロース弁当
箱根山麓豚弁当 カルビ&ロース
こゆるぎ弁当
デラックスこゆるぎ
豚肉とメンマの和え物

工場直売会では駅弁、惣菜、冷凍食品など様々な商品がお得な価格で販売されます。

特に、直売会だけでしか手に入らない商品は、普段よりもずっと安い値段で買えるんです。

これは見逃せないチャンスですよ。

保冷剤は各自で用意する必要があるので、忘れないようにしましょう。

よくある質問(FAQ)

東華軒の駅弁はどこで買えますか?

東華軒の駅弁は、小田原駅と国府津駅の駅弁売店で購入できます。また、東華軒本社で開催される工場直売会でも購入可能です。

東華軒の人気の駅弁は何ですか?

東華軒の人気の駅弁は、「小鯵押寿司」と「シュウマイ弁当」です。小鯵押寿司は小田原を代表する味として、シュウマイ弁当は子供から大人まで幅広い世代に人気があります。

東華軒の駅弁の値段はどれくらいですか?

東華軒の駅弁の値段は、約800円から1,500円程度です。定番の小鯵押寿司は1,280円、シュウマイ弁当は1080円で購入できます。

東華軒の工場直売会はいつ開催されますか?

東華軒の工場直売会は、毎月第2日曜日の午前中に開催されています。開催時間や最新の情報は、東華軒のウェブサイトやSNSでご確認ください。

工場直売会では何が買えますか?

工場直売会では、駅弁やお惣菜、冷凍品などが販売されています。弁当全品が200円引きになるお得なセールも実施され、直売会限定の商品も登場します。

東華軒の駅弁は通販で購入できますか?

楽天市場オンラインショップで冷凍駅弁として購入できます。冷凍と侮るなかれ、冷凍技術も優れているので美味しいです。

まとめ:本当の小田原のB級グルメ!老舗駅弁「東華軒」の魅力と直売会情報

東華軒 小田原駅東口売店
東華軒 小田原駅東口売店
東華軒 新幹線待合売店
東華軒 新幹線待合売店

小田原市民に長年親しまれている駅弁「東華軒」の魅力と、お得な直売会についてご紹介しました。

東華軒といえば、やはり「小鯵押寿司」でしょう。新鮮な鯵を使った押し寿司は、長きにわたり愛され続けている看板商品です。

お子様から大人まで、幅広い世代に人気があるのが「シュウマイ弁当」です。どちらも小田原駅や国府津(こうづ)駅で気軽に購入できます。

よりお得に購入したいのであれば、東華軒本社で開催される工場直売会がおすすめです。直売会では、普段お店に並ぶことのない限定品がお得な価格で手に入ることもあります。

ぜひ東華軒の駅弁を味わっていただき、小田原の食文化に触れてみてください。きっとお腹も心も満たされることでしょう。

目次